勝手に嫌悪度ランキング【銀英伝キャラ】

こいつは大嫌いだ(嫌悪度A) フレーゲル男爵 ブラウンシュヴァイク公爵 リッテンハイム侯爵 総大主教 ド・ヴィリエ大主教 ルビンスキー トリューニヒト ラング フォーク准将(*) 憂国騎士団 (*) フォーク准将評 「方程式や公式で解決でき ...
「不幸な人」列伝(後編)【銀英伝キャラ】

5・ランズベルク伯アルフレッド 彼の場合は、銀河帝国のガチガチの貴族社会の一員として、世の中の広い現実を知らずに育ってきたことに、そもそもの悲劇の根があるように思われる。 もともとの気質は善良なようだが、騎士道ロマンチシズムに自己陶酔する傾 ...
「不幸な人」列伝(前編)【銀英伝キャラ】

『銀英伝』では「不幸」が山盛りである。 運命の不条理や人生の無常の前に苦悩し、傷つき、そして倒れる人物たちが、これでもかと登場する。だが、他に類を見ないほど、『銀英伝』にリアリティーを感じられるのも、お約束事のようにハッピーエンドに帰結する ...
同盟政治家列伝(後編)【銀英伝キャラ】

自由惑星同盟の政治家たちには、民主国家としての末期と国家滅亡という激動の時代にあって、まるで悲喜劇を演じる役回りが与えられているかのよう。 後編はかなりの脇役クラスになる。 4・ホアン・ルイ レベロと同様、彼もまた同盟の政治家としては良識派 ...
同盟政治家列伝(前編)【銀英伝キャラ】

自由惑星同盟には「政治家」という職業がある。 原理上、公益の充実化をはかるために市民から徴収した税金を公正かつ有効利用することを委託されているに過ぎない「市民の従者」なのだが、時々、世襲が続いたりして、自分が特別な人間だと錯覚してしまいがち ...
老人列伝【銀英伝キャラ】

『銀英伝』には、老人キャラも幾人か登場する。 そして、老人であっても、一くくりにステレオタイプ化されず、非常に個性的な存在として、描き分けられているのが「銀英伝」の凄いところである。 彼らを順番にみていこう。 1・フリードリヒ4世 大公時代 ...
女性列伝【銀英伝キャラ】

1・ドミニク・サン・ピエール 不思議な女性である。 ルビンスキーの犯罪を黙認しているということで、明かに道徳上の責めは免れないが、一方でエルフリーデと彼女の赤ん坊の世話をやいてやるなどの優しい面も持つ。 歌手・ダンサー・女優などの遍歴をもつ ...
グリューネワルト伯爵夫人アンネローゼの謎【銀英伝キャラ】

作品の華たる女性キャラについて取り上げよう。 筆頭はやはりアンネローゼだろう。 ラインハルトがなにゆえ、皇帝に奪われた彼女を取り返さなければならないと思ったか。 彼女こそ、まさにラインハルトにとっての母性愛の象徴だったのではないか。 アンネ ...
名副官列伝【銀英伝キャラ】

ある集団・組織の中でリーダーがいれば、その補佐役に徹する人も必ずいる。 そもそも副官には、リーダーの総合的な戦略・方針面の決定にまで関与できる参謀タイプと、あくまで実施面の遂行に限定されるタイプの2種類がいる。 考えてみれば、この点でも、帝 ...
忠誠心あふれる人物たち【銀英伝キャラ】

『銀英伝』では「忠誠心」が、人間関係を形成する重要な要因になっている。 なにしろ忠誠心に厚い古風ともいえる人物がたくさん登場するのだ。 ここではそんなキャラを取り上げてみたい。 一般社会でも、教師は生徒を持ち、上司は部下を持つ。目下のものを ...