【銀英伝】カイザー・ラインハルト崩御【歴史ネタ】

ユリアンらイゼルローン共和政府幹部たちは、ラインハルトと共にハイネセンへと降り立った。だが、ラインハルトを狙って拘留中のルビンスキーが捨て身の爆弾テロ(*1)を行う。ラインハルトは助かったが、ハイネセン市街は30%が消失してしまう。 宇宙暦 ...
【銀英伝】イゼルローン共和政府、内政自治権を獲得する【歴史ネタ】

「ロイエンタール元帥反逆事件」の後、歴史は再び加速を早めた。 宇宙暦801年、新帝国暦3年1月、カイザー・ラインハルトとヒルデガルド・フォン・マリーンドルフは結婚した。 一方、帝国軍の支配下にあるハイネセンでは、ルビンスキーが背後で糸をひく ...
【銀英伝】ロイエンタール元帥反逆事件、帝国軍相討つ【歴史ネタ】

ヤン・ウェンリー亡き後、ロイエンタール元帥は「新領土総督」として旧同盟首都星ハイネセンに赴任することとなった。将兵500万以上を従え、旧同盟領全域の政治・軍事のことごとくを指揮する身である。 「皇帝ラインハルト自身につぐ、これは銀河帝国にお ...
【銀英伝】銀河帝国のフェザーン遷都【歴史ネタ】

さて、イゼルローン共和政府樹立の動きと時を同じくして、帝国でも大きな動きがあった。宇宙暦800年、新帝国暦2年7月、カイザー・ラインハルトの勅令により、国の首都が正式にフェザーンに移転することになったのである。 もちろん、ラインハルトが皇帝 ...
【銀英伝】イゼルローン共和政府の誕生【歴史ネタ】

ヤン・ウェンリー亡き後、彼の被保護者であり用兵学上の弟子であったという事実により、ユリアン・ミンツが軍事指導者の地位に就いた。また、ヤンの未亡人となったフレデリカが政治代表者の地位に就いた。 こうして宇宙暦800年8月、イゼルローン要塞に残 ...
【銀英伝】魔術師還らず――ヤン・ウェンリー死す【歴史ネタ】

イゼルローン要塞に立てこもったヤン一党を討つため、カイザー・ラインハルトの大親征が行われた。宇宙暦800年、新帝国暦2年4月、「回廊の戦い」が始まる。 この激戦で、ヤン艦隊は艦隊運用の名人であるフィッシャー提督を、また帝国軍はファーレンハイ ...
【銀英伝】帝国軍再侵攻、自由惑星同盟の滅亡【後編 歴史ネタ】

第2次ポエニ戦争後、ローマとカルタゴの間で和議が結ばれる。 カルタゴの国家主権は存続を許されたものの、ローマへの軍艦の引き渡しや、50年間の年賦の賠償金の支払いなど、苛酷な条件が強いられた。 『銀英伝』では、これに当たるのが、さしずめ「バー ...
【銀英伝】帝国軍再侵攻、自由惑星同盟の滅亡【前編 歴史ネタ】

宇宙暦799年、新帝国1年11月、同盟全市民に対して、カイザー・ラインハルトは超光速通信の演説放送を行った。 それはヤン一党が逃亡せざるをえなかった事件の真相を打ち明けると同時に、同盟政府の非をならす内容でもあった。 こうして、バーラトの和 ...
【銀英伝】ヤン、政府の謀殺を免れて首都星を脱出する【歴史ネタ】

宇宙暦799年、新帝国暦1年。 終戦の後、ヤンは退役し、長らく待ち望んでいた年金生活に入った。副官であったフレデリカとも結婚し、平穏な新婚生活が始まる。 だが、帝国高等弁務官としてハイネセンに駐在することになったレンネンカンプは、「必ず内心 ...
【銀英伝】ラインハルト、ついに皇帝になる【歴史ネタ】

ヤンが政府の停戦命令を受諾したことによって、自由惑星同盟は1世紀半の長きにわたる戦争についに敗北した。 宇宙暦799年、帝国暦490年5月25日、事実上の降伏文書である「バーラトの和約」が両者の間で締結される。 一方、ラインハルトは、女帝カ ...
【銀英伝】ヤン、同盟政府の命令で降伏する【歴史ネタ】

フェザーン回廊から侵攻して来た帝国軍に対し、同盟政府は戦慄する。 同盟側は、宇宙艦隊司令長官ビッコックの下、同盟軍は急ぎ寄せ集めの三個艦隊を編成。「双頭の蛇」陣形の帝国軍と戦闘に入った(ランテマリオ会戦)。 一方、総司令部から自由裁量をゆだ ...
【銀英伝】ラグナロック作戦――史上最大の征服事業【歴史ネタ】

帝国の全権を握ったラインハルトは言う。 「私がここで覇道を引いたら、誰が宇宙に統一と秩序を回復する? 血統と家紋を誇るし か能のない大貴族の遊蕩児や、詭弁と利益誘導によって愚民を動かすだけの扇動政治家に 人類の未来をゆだねるのか」(OVA4 ...
【銀英伝】帝国民衆による国民軍の結成【歴史ネタ】

「同盟とローエングラム体制下の帝国とは共存できるはずなんだ。おかしな教条主義や原 理主義に陥らない限りね」(OVA31話) 「別に全人類が単一国家である必要はないさ。同盟と帝国が併存したって一向にかまわな い」(OVA33話) ヤンは、ライ ...
【銀英伝】独裁権を手中にしたラインハルトによる大改革の断行【歴史ネタ】

ラインハルトは、内乱(=リップシュタット戦役)の後、部下の功によって潜在的な敵対者 であったリヒテンラーデ公を排除した。そして、帝国軍最高司令官の地位とともに帝国宰相を兼任し、事実上の独裁権を確立した。 彼は政治・軍事の大権を有すると、少年 ...
【銀英伝】イゼルローンのヤン、政府に疎んじられる【歴史ネタ】

宇宙暦796年末、ヤンは帝国領侵攻が失敗に終わった後、イゼルローン要塞及びその駐留艦隊司令官に任ぜられ、99年の退役までその地位に就いている。 だが、同盟の内戦終結(宇宙暦797年8月)後、ヤン艦隊の熟練兵たちは引き抜かれて新設部隊の中核的 ...